一之江・船堀の歯医者|むし歯治療、歯周病、小児歯科、インプラントなら
一之江のステラデンタルクリニックへ
土曜日も診療します!
03-5879-2453
休診日:水曜・日曜/祝祭日
MENU
MEDICAL
安心・安全なインプラント治療
インプラントとは、むし歯や歯周病などによって、歯が抜けてしまった後の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込み、それを土台にした歯を作る治療方法です。
歯根から再構築させるため、手術を含め処置段階が多く、治療期間も長くなりますが、入れ歯のような取り外しも不要で、ブリッジのように両隣の健康な歯を削る必要がなく、インプラント自体で力を受け止められるので残っている歯の負担を減らすことが出来ます。見た目も自然で、ご自身の歯と同じように不自由なく噛めるようになります。
インプラント治療を安全・正確に行うためには、顎の骨の状態や神経・血管の位置関係を詳しく調べることが重要です。
当院では院内でCT撮影を行い、患者さんの口腔内に適した治療計画をご説明します。
インプラント治療を予定されている方は、無料でCT撮影をさせていただいております。
なお、インプラント治療ありきの治療計画ではなく、自家歯牙移植(保険適応可)ができる場合やインプラント治療が必要ない場合にも、その旨はお伝えしますのでどうぞご安心ください。
インプラントをトラブルなくお使いいただくためには、科学的根拠に裏付けされた信頼性・安全性の高いインプラントを使用することも重要です。
当院では、50年にわたる研究・開発の歴史を持ち、世界シェアNo1である「ストローマンインプラント」のみを使用しています。
世界シェアNo1の安定したメーカーのため、様々な保証や交換パーツ・修理器具を供給し続けられるので安心して生涯ご使用いただけます。
当院ではさまざまな症例に対応できるよう、歯科用CT、ピエゾサージェリー、最新のインプランターなどの設備・機器を完備しております。
インプラント体を埋め込むために必要な骨の厚みが十分でない場合は、骨造成(GBR、サイナスリフト、ソケットリフト)によって骨を造成して対応します。
10年以上の豊富なインプラント臨床経験を有し、学会やさまざまなスタディグループで最新の技術・知識をアップデートしております。
かかりつけ医として口腔内全体を把握した上でインプラント治療できるのも患者様のメリットかと思われます。
メリット
デメリット
メリット
デメリット
メリット
デメリット
メリット
デメリット
メリット
デメリット
歯を抜いてから長期間放置や、歯周病・破折による感染・根尖病巣などにより骨が痩せてしまった場合、インプラント治療が難しくなることがあります。
その場合、骨造成を行うことにより骨の量を増やしインプラント体を埋め込むために必要な骨の厚みを確保します。ただし、移植する骨があまりに多い場合や重篤な糖尿病などの全身疾患がある場合には処置が行えません。
骨造成には様々な術式があり、治療部位や残っている骨量によって、適した方法が異なっております。
GBR法とは、骨が不足している部分に人工骨や自家骨を塡入して、患部を特殊な膜(メンブレン)で覆うことで骨の再生を促す治療法です。
骨欠損の程度によってインプラント埋入と同時に行う場合と、GBR法により骨を増大してからインプラント埋入を行う場合があります。
上顎の骨造成法の一つで、頬側から上顎洞底を持ち上げて人工骨や自家骨を塡入する方法です。歯槽骨頂から上顎洞底までの距離が6mm以下の極度な骨量不足の場合に用いられます。ソケットリフト法よりも広い範囲の症例に適用できます。
上顎の骨造成法の一つで、インプラントを埋入する穴から上顎洞底部を持ち上げて人工骨や自家骨を塡入する方法です。歯槽骨頂から上顎洞底までの距離が7mm以下の中程度の骨量不足の場合に用いられます。
今までの経過やお口の中の悩み、気になる症状などを詳しくお伺いします。
CT、X線撮影、模型など治療計画を立てるために現状の状況を詳しく検査していきます。
検査結果より患者さんに最適な治療計画をご提示させていただきます。治療の流れや治療期間、費用など詳細にご説明いたします。
インプラントを顎骨の中に埋め込みます。
埋め込んだインプラントが骨と結合して安定するまで、通常上顎で4〜6ヶ月、下顎で3〜4ヶ月必要です。
顎骨とインプラントが結合した後に、アバットメント(土台)を取り付け、上部構造(被せ物)を装着します。
手術や装置が完了した後も、インプラント・歯の寿命をできるだけ延ばすためには、ご自身の毎日の歯磨きと同時に、定期的なクリーニングとチェックをおすすめします。噛み合わせ、インプラントのネジの緩みなど、維持管理していくことが重要です。
インプラントはむし歯にはなりませんが、天然歯で発症する歯周病と同等のインプラント周囲炎が発症する可能性があります。
インプラント周囲炎が進行すると、周辺の骨吸収がおこり次第にインプラントがぐらつき、最終的にはインプラントの撤去が必要になることもあります。
歯科医院での定期的なメンテナンスと毎日の丁寧な歯磨きで予防することが大切です。
保証の適用を受けるためには、3ヶ月に1度のメンテナンスが必要です。
インプラント周辺の歯周組織検査に加え、ブラッシング指導、プラーク歯石の除去を行います。
天然歯同様、毎日の丁寧な歯磨きが不可欠です。歯周病予防のためにも、インプラントと歯茎の境目を重点的に磨いて下さい。
※価格は全て税込表示です。