一之江・船堀の歯医者|むし歯治療、歯周病、小児歯科、インプラントなら一之江のステラデンタルクリニックへ

ステラデンタルクリニック

院長コラム

歯科分野から見る喫煙のリスク

投稿日:

こんにちは!一之江の歯医者ステラデンタルクリニック院長西田です。

今回は、歯科の分野から考える喫煙のリスクについてお伝えします。

タバコには様々なリスクがあり、身体には良くないということは誰でも知っていると思います。

歯の健康を考えても、やはりタバコは害になります。

⒈血流抑制で歯周組織が栄養と酸素不足に

血液は歯周組織に栄養と酸素を運んでいます。

しかし、ニコチンの血管収縮作用により血流量が減少し、栄養供給は抑制されます。

さらにタバコ由来の一酸化炭素は酸素よりも強くヘモグロビンに結合できるので、酸素とヘモグロビンの結合が阻害され酸素不足となります。

栄養と酸素の不足により歯周組織は弱まってしまいます。

一方、血流が抑制されるため歯周ポケット潰瘍面からの出血は少なくなります。これは歯周病の進行を抑制しているのではなく、出血しにくくなるためです。歯周病は進行するため、歯周病の発見が遅れることにも繋がります。

⒉タバコの化学物質により歯周組織は弱体化

栄養と酸素の不足により、さまざまな細胞機能が不調となります。

タバコ有害成分により炎症性サイトカインが過剰に生成され、骨吸収(骨の破壊)が進みます。

さらに、血管や線維芽細胞の障害により組織の修復や治癒能力が低下します。

そのため、喫煙者の歯周組織は破壊されやすく、修復されにくい脆弱な組織になります。

歯周組織治癒能力が低下し、歯周治癒効果が得られにくくなります。

⒊歯に汚れがつきやすくなる

タバコはバイオフィルムを堅く剥がれにくくします。

タバコの化学成分は歯周病菌の増殖を促進するだけでなく、病原性を高めます。

さらに、唾液の分泌量を低下させ、唾液による抗菌作用が十分には働かず、バイオフィルムや歯石の増加につながるとも考えられています。

⒋その他のリスク

タバコによってビタミンCが破壊され、歯茎にメラニン色素が沈着し歯茎が黒くなります。

またタバコの有害物質が作用して、口腔内のガンが引き起こされやすくなります。

禁煙はいつ始めても遅くありません

禁煙者は喫煙者と比較して、歯周基本治療後3ヶ月くらいで歯周ポケット深さの減少が大きくなり、1年経過するとそれが確実になるという報告もあります。

つまり禁煙は、歯周治療の効果を高めます。

しかし、歯周病リスクが非喫煙者と同レベルになるには、禁煙後10年必要と言われていますので、1日も早く禁煙を始めることをおすすめします。

タバコは、口腔内に悪影響を及ぼすのは喫煙者だけではなく、受動喫煙·三次喫煙による周りへの影響もあります。

※三次喫煙とは、衣服や髪、喫煙室に壁やカーテンなどに付着したタバコ有害物質を吸引すること

喫煙により悪化する歯周病は、全身疾患にも影響します。

つまり歯周病が治りにくい口腔環境は身体の健康にも影響を及ぼします。

この機会に、禁煙をお勧めします!

-院長コラム
-, , ,

Copyright© ステラデンタルクリニック , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.